防水シート転圧用鉄ローラー
鉄ローラーはどのような時に使うの?
主に2種類の用途があげられます
アスファルト防水の中でも冷工法と呼ばれる、熱を使わずに防水層を形成する工法でよく使用されます
もう一つは長尺シートの細かい転圧力が必要な部分などにスポットで使用されます
どちらの用途でも強い転圧力が求められる場面にて、鉄ローラーは活躍いたします
鉄ローラーの強み
ローラーの素材が鉄のため、転圧力が非常に強くなります
同時に施工面がつるっとした部位であれば、鉄ローラーはゴムローラーよりも施工効率が非常に高い
ローラーになります
鉄ローラーの最大のメリット
鉄ローラーには各種ゴムローラーでは対応できない最大のメリットがあります
それは汚れた際にシンナーでふき取ることができるということです
ゴムローラーは名前の通りローラー部分がゴムのため、シンナーでふくことができません
そのためゴムローラーをアスファルト防水シートに使用し、汚れてしまった場合は
アスファルト防水シート専用にする必要があります
鉄ローラーではシンナーでの汚れ除去も問題ありません
必ず鉄ローラーを使わなければいけない時とは?
メーカーから転圧力の指定があるときには、鉄ローラーを使う必要がございます
尾崎亀商店では、各種作業がしやすいように研究を重ねた5種類の鉄ローラーをご用意しております
防水シート転圧用長柄ゴムローラー商品ラインナップ
ラインナップ商品はそれぞれ用途を絞り込んだ5種類
- 鉄ステッチャーとして2種類
- 通常の鉄ローラーとして2種類
- コーナー用の鉄ローラー片枠として1種類
防水シート転圧用鉄ローラーコーナー用
ID | 商品名 | ゴムの横幅 | 重さ | 全長 | 柄長 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
80613 | 鉄ローラー コーナー用 20mm×上40φ×下65φ | 20mm×上40Φ×下65Φ | 0.47kg | 25.8cm | 17.0cm | 5,060円 |
80614 | 鉄ローラー ステッチャー 10mm×50φ | 10mm×50Φ | 0.19kg | 23.3cm | 17.0cm | 3,960円 |
防水シート転圧用鉄ローラー
ID | 商品名 | ゴムの横幅 | 重さ | 全長 | 柄長 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
80615 | 鉄ローラー 100mm×60φ | 100mm×60Φ | 2.29kg | 32.8cm | 25.0cm | 5,830円 |
80616 | 鉄ローラー 50mm×40φ | 50mm×40Φ | 0.56kg | 22.3cm | 17.0cm | 4,290円 |
防水シート転圧用鉄ローラー片枠
ID | 商品名 | ゴムの横幅 | 重さ | 全長 | 柄長 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
80617 | 鉄ローラー 片枠40mm×35φ | 片枠40mm×35Φ | 0.35kg | 22.3cm | 17.0cm | 4,620円 |