
KOマスキングローラー 亀丸

KOマスキングローラー 亀丸の生まれた経緯
職人さんから
「粗面のあるサイディングへマスキングテープを張るのにいい道具はないか?」
「手で張るのも意外と大変で時間がかかるんですよね」
と言われていました
その時のt-gearラインナップ的にそういった要望に確実に適しているツールがなく研究開始となりました
いくつかそういう粗面にマスキングテープを張れるローラーみたいなものを考えさせていただきましたが、
「何しろ相手が粗面ということでゴムが削れていく
その時に一体型だと費用が厳しい」
という職人さんからのお声をいただきました
そこで今回のツールの目的としては
・粗面サイディングでも問題なく対応できる
・替えゴム式にしてお財布にやさしくする
この2点を商品の目的としました
その中でも替えゴム式はこのローラーの特徴です
今回も試行錯誤、何人かの職人の方々のご協力を経てできました!
その名も「KOマスキングローラー 亀丸」です
KOマスキングローラー 亀丸の特長

この画像は「このつなぎ目の横に張ってみて」とだけ伝えて弊社WEB開発部の女性(素人)に
やってみてもらいました
感想としては
・すごく丁寧にやれば手でもできます(アップにするとできていない)
・段差の凹の部分を爪で押したのですが、破れたりして実は部長がいない間にこっそり張り直しました
だそうです
次にKOマスキングローラー 亀丸を渡してやってもらいました
今度の感想は
・1回で張りなおさずにきれいにできました
・凹の部分がすごく楽でした
・手でやるより亀丸を使う方が早かったです
・見た目ほどゴリゴリしなくてよいのが分かったので、亀丸のほうが疲れにくい気がします
とのことでした
サイディングなどの凸凹面にマスキングテープを張る際しっかり貼りにくいところまで張ることができ、
さらに手(爪?)で押さえることによる破れなどが発生する可能性があるとの検証結果になりました
もちろん元々手でやることに習熟されている職人さんですと素人とは違う意見にはなる可能性もありますが、 しっかり張れる、破れにくい、早いと亀丸を使うメリットはあるのではないのでしょうか?
さらに職人の皆様のヘビーな使用環境を考えて、使用後ゴムが傷ついても
替えゴムの取り換えだけでOK!
とコストパフォーマンスも追及しております
KOマスキングローラー 亀丸の使用箇所
「マスキングテープを使う場所で、凸凹が多く圧着しずらいところ」です
元々はサイディングの壁という依頼から始まったのですが、
KOマスキングローラー 亀丸を作る過程でサイディング壁以外にも使えるな~とはなりました
KOマスキングローラー 亀丸の種類
![]() |
![]() |
||
商品名 | マスキングローラー亀丸 | マスキングローラー亀丸 替えゴムのみ | |
コード | 80838 | 80839 | |
価格 (税込) |
1980円 | 858円 |
マスキングローラー亀丸
- ID:80838
- 商品名:マスキングローラー亀丸
- 定価:
- 価格:1,980円
- OFF:
- 販売単位:
- サイズ:
マスキングローラー亀丸 替えゴムのみ
- ID:80839
- 商品名:マスキングローラー亀丸 替えゴムのみ
- 定価:
- 価格:858円
- OFF:
- 販売単位:
- サイズ: