t-gear.comオリジナルコーキング仕上げヘラ「円熟シリーズ」ご紹介

円熟シリーズ

コーキング仕上げヘラ「円熟シリーズ」とは?

ヘラの形やしなり、ゴム部分の形と厚み、絶妙なテーパー加工などコーキングのことを本気で考え
ベテランのシーリング・コーキング職人さんたちと何度も試作検討を繰り返し、完成した
まさに究極のコーキング仕上げヘラです

コーキング仕上げヘラ「円熟シリーズ」はどういう場面で使用する?

各部材の目地、サッシ廻り、金物取合、入隅部、外壁目地等「円熟」1本のどのシリーズでも
様々な場所を仕上げることが可能です

お使いになる職人の方々の好みもございますが、尾崎亀商店では下記の図のように考えております

商品名 KO仕上げベラ円熟用替えゴム ピンク7mm KO仕上げベラ円熟用替えゴム 緑7mm KO仕上げベラ円熟用替えゴム ブルー5mm
コード 80702 80705 80722
推奨
箇所
各種化粧目地 各種化粧目地 吹付・塗装面
価格
(税込)
330 330 385
商品名 KO仕上げベラ円熟用替えゴム ミディアム#52 3mm KO仕上げベラ円熟用替えゴム オレンジ3mm KO仕上げベラ円熟用替えゴム 白+緑5mm
コード 80724 80721 80732
推奨
箇所
サッシ廻り等 サッシ廻り等 吹付・塗装面
サイディングボード
価格
(税込)
528 385 748
商品名 KO仕上げベラ円熟用替えゴム 白+青5mm KO仕上げベラ円熟用替えゴム 白+オレンジ5mm KO仕上げベラ円熟用替えゴム スポンジ緑2mm
コード 80733 80731 80703
推奨
箇所
吹付・塗装面
サイディングボード
吹付・塗装面
サイディングボード
サッシ廻り等
価格
(税込)
748 748 495
商品名 KO仕上げベラ円熟用替えゴム スポンジ緑5mm KO仕上げベラ円熟用替えゴム 緑+グレー5mm KO仕上げベラ円熟用替えゴム マットブラックPRO 5mm
コード 80704 80810 80744
推奨
箇所
吹付・塗装面 吹付・塗装面
サイディングボード
吹付・塗装面
価格
(税込)
825 825 418
商品名 KO仕上げベラ円熟用替えゴム スポンジオレンジ5mm KO仕上げベラ円熟用替えゴム 青+オレンジ5mm
コード 80718 80730
推奨
箇所
吹付・塗装面 吹付・塗装面
サイディングボード
価格
(税込)
715 748

コーキング仕上げヘラ「円熟シリーズ」13のバリエーション

多くの職人の方々が原反と呼ばれる物を1m単位で購入され、ご自分で加工されているということから、
それぞれの原反との硬さの対応図を作成してみました

白+青、白+緑、白+オレンジ、青+オレンジは既存のバッカーと同じものになっております
単色シリーズはt-gearオリジナル商品のため、商品選びの目安にしていただければと思います

軟質の緑、オレンジのみをご使用されたい方のために円熟(本体のみ)の販売も開始いたしました
本体+緑ゴム5mmや緑ゴム2mmなどいろいろなバリエーションでご使用ください

コーキング仕上げヘラ「円熟シリーズ」替えゴム ピンク について

元々様々な職人の方から、コーキングの際の道具についてのご相談がありました

その中で「今は原反から加工しているがこれを何とかならないか?」という意見を
きっかけにして生まれたのが 現在ピンクと呼ばれる初代円熟、ピンク硬質ゴム7mmが出来上がりました

円熟のすべての替えゴムを使用することができます

コーキング革命!KO仕上ベラ円熟

円熟本体と円熟の原点である、円熟用替えゴム~ピンク7mmがセットになった単体購入より
非常にお得なセットになっております
このセットは非常にお勧めで、円熟ゴムの一番硬いピンクを触っていただくことで一つの基準ができます
どれにしようか迷った場合は、こちらのセットがおすすめです
セットについている本体は他のゴムを取り付けることも可能です

コーキング仕上げヘラ「円熟シリーズ」替えゴム 緑 について

円熟替えゴムピンクは発売以来爆発的な売れ行きで職人の方々に親しまれてきました
ご使用いただく中でさらに 「もっと柔らかくならないか?」
「スポンジみたいなタイプの原反をこの形にできないか?」
「もう少し薄いタイプもないですか?」
など 細やかな要望が生まれてきました。

その要望に応えるべく「緑」シリーズとして軟質ゴムタイプとスポンジタイプ2種の合計3種類の新商品を
販売開始いたしました

緑については詳細ページがございます

コーキング革命!KO仕上ベラ円熟

防水業界で有名なオレンジのゴム(超軟質)、登場!ご存じオレンジゴムと同じ感覚でご使用ください!

KO仕上げベラ円熟用替えゴム~ミディアム#52 3mm~のすごさ

t-gearを運営する尾崎亀商店では、職人の方々からのご意見を定期・不定期にお尋ねさせていただいて 商品の開発に生かさせていただいております

そういった活動の中で円熟をリピート購入していただいている数々の職人の方々から、
緑2mmのスポンジの表面が傷つくというのだけが欠点だと連絡がありました

その欠点を解消するべく、さらなるヒアリングを行わせていただいたところ、
宮原ゴム工業様のミディアム52番という番号のゴムが中がスポンジ、表面がつるっとして
強化されているため傷つきにくいという情報をいただきました

「円熟を使えると施工がきれいに、早く行える」
「特にサッシ廻り等の緑2mmは施工が驚異的なスピードになる」 とおほめのお言葉をいただいておりました
このことはどのゴムをお使いのお客様も皆様口々におっしゃいます
そのためコーキングの道具として使えるところでは、原則円熟を使いたい。

ただ今までの円熟の替えゴムはスポンジを使用しても
スポンジは傷つきやすい→塗装のとがった部分ひっかかって切れやすい
スポンジの柔軟さは弾があってもでこぼこがあってもいい
という欠点がありました

ただこれは尾崎亀商店はゴムやスポンジのメーカーではない以上仕方がない
といわれていたのですが、 今回宮原ゴム工業様とタッグを組むことにより
このKO仕上げベラ円熟用替えゴム~ミディアム#52 3mm~では解決いたしました

これにより施工時にささくれなどがあり、円熟に傷がつきやすいなと思った、
お客様の案件にも円熟を使用できて、 さらに緑2mmを積極的に使用できるお客様の案件でも
このKO仕上げベラ円熟用替えゴム~ミディアム#52 3mm~は使用できると
ご好評をいただいております

円熟であって円熟ではない、こんな異次元な使い心地、
ぜひとも一度手に取っていただければ幸いです

円熟2色ゴムシリーズ

現場の職人さんになじみの深い、白+青、白+緑、白+オレンジ、青+オレンジ の
既存バッカーを使用したタイプが遂に登場しました

この4種類は既存のバッカーと同じものになっております
そのため替えゴム選びに迷われた方は、 今使っているバッカーと同じものを選んでいただければ
間違いないと思います